Category Archives: pickup

本体サイトに表示されます。

仕事はじめ

今日から仕事はじめです。

 

年末年始休暇は皆さんいかがお過ごしでしたか?

 

いや~今回の休暇はまいりました。

 

昨年末に喉を痛め声が出ないのと、左足の膝から下が腫れて膝を曲げると激痛がはしるという状態から休暇が始まりました。

 

喉は風邪とか原因は分かりますが、膝はぶつけたり捻ったりした訳でもないのに、腫れるのはなんで?生まれてはじめての状態です。

 

昨年の疲れが集中?40歳の劣化?

 

いろいろと考えましたが、よく分からないままに回復しました。。。

 

こんなことがあったので、今年は体に気を使おうと思います。

 

さて休みの間、久々に折り紙に興じました。

 

何十年ぶりでしょうか?

 

折り出すと止まらなくなりますね。

 

集中力を鍛えるのにはとてもいい遊びだということが分かりました。

 

ただ、子供のころと違い、折りあがりのフォルムを選んでしまいます。

 

あまりにも抽象化されたものは、折り甲斐がなく、立体的にバランスが悪いものも折る気がなくなります。

 

この歳になるとこれを折りたいという気持ちが沸いてこないと駄目です。

 

見てくださいこのラインナップ!

 

 

この厳選されたバランスのよい折り紙たち。

 

ウサギ、エビ、ツバメ、ネズミ、サメ。

 

この中でも最も美しいフォルムはこれ。

 

 

このエビの美しいこと!

 

この折り方考えた人、天才!

 

無駄のない、シンプルでありながら、エビの本質を最大限に引き出す折り方。

 

そう!これ!建築もこうあるべきだと思いました。

 

2018年は新しいことに挑戦しながらこのエビの折り紙のように本質にこだわった設計を行っていきます。

 

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

カテゴリー : pickup | 芸術

投 稿 日 : 2018年1月5日

年始のご挨拶

明けましておめでとうございます。

 

本年もよい建築を造っていきます。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

株式会社グランデザイン一級建築士事務所

所員一同

 

 

年末年始休暇

今年ももう少しで終わります。

 

1年を振り返るといろんなことがありました。

 

様々な建築の設計に携わることができましたし、多くの人に出会うこともできました。

 

今年一番の出来事は何か考えると難しいですが、やっぱりなんと言っても、昔からの念願であった、「福井県立恐竜博物館」へお盆休みに行くことができたということです。

 

過去と未来をつなぐ建築の聖地。

 

とても素晴らしい場所でした。

 

そこで最も印象的だったのが、アーケロンとモササウルスが海の中で交錯するかのようなシチュエーションの骨格展示でした。

 

 

臨場感があり、太古の海を想像して陶酔できる美しい場所でした。

 

その場面を訪れてからすぐ、絵で復元しようと考えていたのですが、忙しくて下絵の状態でずっとほったらかしにしていました。

 

ようやく本日その場面を描くことができました。

 

 

やっぱりこういうことをする時間は大切だなと思います。

 

年内に描けて一段落です。

 

グランデザインは、12/29~1/4まで冬季休みをいただきます。

 

来年も引き続きよい建築を生み出していきたいと思います。

 

皆さんもよいお年を。

 

 

 

カテゴリー : pickup | 芸術

投 稿 日 : 2017年12月27日

ボルダリング壁

ボルダリング壁がある家の竣工検査でした。

 

一部クライミングホールドが設置されました。

 

 

この壁の形状はいろいろ模索した結果、シンプルな形状におさまりました。

 

シンプルな色味の空間にカラフルなホールドが躍動感を与えます。

 

まだホールドは増えていきます。

 

スカスカなホールドは寂しいし、取ってつけたようになるので、できるだけ多くつけたいです。

 

ボルダリング壁だけではなく、室内に登り棒、ぶら下がり棒、ブランコもあるこのお家。

 

キッチンダイニングはカフェのようで、もう住宅じゃないですね(笑)

 

こんなお家で育ったお子さんは、わんぱくになってしまうんじゃないでしょうか。。。

 

いやいや、

 

「わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。」

 

このフレーズ、事務所のスタッフは知らないんですね。

 

「なんすかそれ?」って言うんですよ。

 

近い年代の人にこのフレーズ言ったら、ほぼ100%、「おーきくなれよー。」の話に移行します。

 

もう古い人間になってるのを実感します。。。

 

でも、過剰な安全を求めるより、個人的にはわんぱくになったほうが面白いことがたくさんあるように思います。

 

もうしばらくで、わんぱく度満点のお家の完成です。

 

お子さんの成長が楽しみです。