パラッツォ =Palazzo=

引き続きローマの建築物です。
パラッツォ=宮殿のような大きな建物。
もともと貴族、王族たちなどの為に建てられたもので、現在は公共機関に使用されているものが多い。
この建物は現在フランス大使館となっている、パラッツォ・ファルネーゼ
パラッツォ・ファルネーゼ
1580年ごろに竣工。
小破風と窓回りの柱の連続が古典性を強調しています。
正面中央のバルコニーはミケランジェロが設計しました。
規則正しく、厳格なイメージで、正面中央の主入口兼バルコニーが、全てを統率しています。
壁面に沿って、一般の人が座れるようになっているのが、にくいっ!!


次はパラッツォ・デッラ・カンチェッレリーア
教皇庁の司法機関として使用された、ローマの初期ルネサンスの代表作。1513年頃竣工。
パラッツォ・デッラ・カンチェッレリーア


そして、パラッツォ・マッシモ
パラッツォ・マッシモ2
通りに沿って湾曲したファサードで、ポルティコがアクセントを作り・・・、
ポ、ポルティコ!?
同僚ヒロシ 「ポルティコって何でしたっけ?」「なんかヒント出してくださいよ。」
「そうやな~伏見稲荷大社の千本鳥居は、ある意味ポルティコやな。」
「法隆寺のポルティコは力強いな~。」
同僚ヒロシ 「場所のことですかね?こんどはボクから質問します。」
同僚ヒロシ 「○○邸にポルティコはありますかね?」
「一般家庭にポルティコは、ほとんどないよ。あるとしたら結構な金持ちかな。」
同僚ヒロシ 「明石海峡大橋を上から見るのと、下から見るのとではどっちがポルティコですかね。」
「ヒロシよ、ポルティコは基本、下やで。」
同僚ヒロシ 「アカン!わからへん!!」
ローマ噴水
ヒロシ!アウトー!!
ポルティコとは、
建物の玄関に導く、あるいは柱列として拡がるポーチであり、柱で支えられるか壁で囲まれた歩道上に屋根がある構造である。
パラッツォ・マッシモ
ブログランキングに参加中です。
読み終わったら1クリックのご協力お願いします★